055-931-0050

募集要項

お問い合わせ・応募する

recruitment募集要項一覧

未経験からでも手に職をつけられる?空調設備の仕事ってどんな感じ?2025.08.04

「空調設備の仕事に興味はあるけれど、経験も知識もない自分にできるのか…」
そう不安に感じる方は少なくありません。

この記事では、空調設備の仕事内容や未経験でも始められる理由、実際に現場で働く人の声を交えてご紹介します。
働く環境や仕事の将来性についても触れていますので、「これからのキャリアを考えたい」「手に職をつけたい」と考えている方にとって参考になれば幸いです。

空調設備の仕事とは?

空調設備の仕事は、建物の中を快適な空間に整える仕事です。住宅、オフィス、店舗、工場など、あらゆる建物に欠かせないインフラであり、社会を支える重要な役割を担っています。

主な業務は以下の通りです。

  • エアコンや換気設備の設置
  • 配管・ダクトの施工
  • 古くなった設備の入れ替え・メンテナンス
  • テナント工事や室内空調の仕上げ工事

専門的な機器や工具を使用するため、一見すると「難しそう」「自分には無理かも」と感じるかもしれません。
しかし、実際には現場で少しずつ覚えていくことができるため、未経験からスタートしている方も多くいます。

未経験でも安心して始められる理由

1. チームで動く仕事だから、フォロー体制がある

空調設備の現場では、基本的に複数人で作業を行います。
作業内容は一人で黙々とこなすというよりも、先輩や職人同士で声をかけながら協力して進めることが多く、未経験の方でもすぐに現場に馴染みやすい環境です。

2. 段階的に仕事を覚えていける

入社後すぐに難しい作業を任されることはありません。
道具の名前や使い方を覚えるところから始まり、部材の運搬や準備といった補助業務を経験しながら、徐々に技術や現場感覚を身につけていきます。
基本的な作業から始められるため、無理なく成長できます。

3. 教育体制が整っている(株式会社 真翔空調設備空調の場合)

当社「真翔空調設備空調」では、未経験者の育成に力を入れており、実際に多くの若手スタッフが未経験からスタートしています。
現場では先輩スタッフが丁寧に指導し、わからないことがあればその場で確認・フォローできる体制を整えています。
また、社員同士の距離が近く、質問や相談がしやすい雰囲気も当社の特長です。

手に職をつけるということ

空調設備の仕事を続けていく中で、専門的な技術や知識が自然と身についていきます。
こうしたスキルは一度習得すれば、長く活かせる“財産”となります。

習得できる技術の一例:

  • 配管・ダクトの施工スキル
  • 図面の読み取り
  • 工具・機材の取り扱い
  • 現場の安全管理・進行管理 など

さらに、経験を積むことで以下のような資格取得にもチャレンジできます。

  • 第二種冷媒フロン類取扱技術者
  • 冷凍空調技士
  • 管工事施工管理技士
  • 高所作業車運転技能講習 など

こうしたスキルや資格は、将来的に転職や独立を考える際にも大きな武器になります。
現場経験を重ねるほど、確かな技術が身につき、自分の価値を高めていける仕事です。

実際に未経験から始めた社員の声

当社で活躍している社員の多くは、未経験からのスタートです。
その一部をご紹介します。

「最初は道具の名前すら知らない状態でしたが、先輩がしっかり教えてくれて、今では一人で任される作業も増えてきました」(20代/入社1年目)
「現場の雰囲気が明るく、初めてでも質問しやすかったのが印象的でした。少しずつ自分でできることが増えていくのが嬉しいです」(30代/入社半年)

職場には20〜30代の若手スタッフが多く、声をかけやすい雰囲気づくりを大切にしています。
わからないことをそのままにせず、気軽に聞ける環境が整っているからこそ、安心して仕事を続けられるのです。

最後に!一生ものの技術を、ここから

空調設備の仕事は、暮らしに欠かせない「快適な空間づくり」に直結する、やりがいのある仕事です。
未経験からでも始められ、続けるほどに技術が身につくこの仕事は、将来を見据えたキャリアを築きたい方にも適しています。

「ものづくりが好き」「手に職をつけたい」「長く続けられる仕事を探している」
そんな方は、ぜひ真翔空調設備空調の採用情報をご覧ください。

未経験の方も大歓迎です。
あなたの新しい一歩を、全力でサポートいたします。



ENTRY

事業拡大に伴い求人募集中!

055-931-0050

お問い合わせ